【PCケース】『ZALMAN T3 PLUS』をamazonで3000円台で購入してみたら…意外と良さげだった。

windows10のサポートも2025年10月で終了するということもあり、予てよりリビングで使用している年季の入ったサブPCの入れ替えを計画。手持ちのパーツや中古品などを地道にかき集めいよいよ実行に移したわけだが、せっかくPCを入れ替えるのだからケースも新調しようと思い、いろいろと検索していた時に発見したのがこちら『ZALMAN T3 PLUS』購入金額はAmazonで3,509円(税込)※2025年1月時点

oplus_0

フロントはパネルでおおわれているタイプで側面はデイスプレイ用の窓になっているよく見かけるシンプルな形状のPCケース。

oplus_0

対応マザーボードはMicro-ATX、Mini-ITX。

ケースサイズは35.5(W) x 20.6(D) x 42.2(H) cmとMicro-ATXケースとしては奥行きが少々小さくコンパクト。重量も約3.6㎏と軽量。

対応ケースファンはフロント:3x 120mm or 2x 140mm、トップ 2x 120mm、リア 1x 120mm、ボトム 2x 120mm。フロントとリアに一基づつ4PIN120㎜ファンが付属。

クリアランスはGPU長 290mm、CPUクーラー高 150mmとなっている。

oplus_0
oplus_0
oplus_0

ケースの幅が約20㎝なので配線スペース自体に大きな余裕はないが、シンプルな構成で組むPCであれば配線に困ることも無さそう。

上面もシンプル。I/Oポートは一般的な構成。

oplus_0
oplus_0

4PINファンを連結するケーブルが付属。何気に便利なのでありがたい。

oplus_0

さっそく組んでみたがサブPC使用のようなシンプルな構成であれば配線含めスペース的に特に不都合も無く楽に組み立てられる。

oplus_32

ファンが沢山付けられるので言い方は悪いがケースのあちこちは穴だらけでその分通気性は良い。

ケース重量が軽量ということもあり本体のフレームや側面パネルは少々弱弱しく薄めのプレートという印象は受けるものの頻繁にケースを分解する予定も無いので問題なさそう。

そして、3000円台で購入できるケースだが側面がアクリルではなく強化ガラスパネルというのがポイント。薄っすらスモークがかったガラスパネルで見た目がとても良い。

oplus_32

今回は『ZALMAN T3 PLUS』でPCを組み立ててみたが、サイズ感、見た目ともにとても満足できた。

この品質のケースが3000円台で購入できると思うとかなり良いのではないだろうか?安価でPCを組み立てる予定のある方は候補に入れても良いのではないかと思える、お勧めできる格安PCケースだった。

oplus_32

参考リンク:ZALMAN T3 PLUS

Photos:私の中のおじさん

タイトルとURLをコピーしました